パワプログ

パワプロ、パワポケ、プロスピ、プロ野球に関する情報やネタの5ch/なんJまとめサイト

スポンサードリンク

日本ハム常勝の秘密、能力データシステム

週刊ベースボール増刊 2012北海道日本ハムファイターズ パ・リーグ優勝記念号 2012年 11/4号 [雑誌]
1: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 12:57:41.16 ID:L5UB5g9B

昨オフにダルビッシュが移籍。さかのぼれば小笠原、新庄、森本…。主力の退団があった中でも、常に優勝争いをしてきた。
その一つの秘密が球団が独自に開発し、05年から導入している「ベースボール・オペレーション・システム」(通称BOS)だ。
チーム編成に必要な情報の一元化を計る為、初期費用として約1億円をかけて構築した
同システムでは選手個々の能力、現場の意見を踏まえて数値などでデータ化。
選手をS(60~70点)、A(50~70点)、B(40~50点)、C(30~40点)の4段階に分ける。
現場の意見は複数の評価を集める事で、過去の実績にとらわれず現時点で支配下選手が
今どのランクにいるのか主観ではなく客観で評価することができる。有事の際の戦力穴埋めは可能か、
編成上の補強ポイントはどこか、最終的な判断もスピーディーかつ多角的に下せるようになった。
近い将来起こり得るチーム編成上の問題点も見えてくるから補強の焦点も絞れる。結果、FAなどで
戦力が抜けても大きな戦力ダウンもなく、安定して常に上位争いに絡むことが可能になった。
「ただ、最終的に判断するのは人。それをサポートするのがこのシステム」と球団関係者。
栗山監督招へい理由の一つは、同システムを導入する球団方針の理解者だったことだ。


スポンサードリンク
2: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 12:58:14.28 ID:2Gm6FotC
>選手をS(60~70点)、A(50~70点)、B(40~50点)、C(30~40点)の4段階に分ける。

この仕事やりたい

3: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 12:58:23.62 ID:L5UB5g9B
ソースはスポニチ
どっかの球団に見習わせたい

5: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 12:59:08.26 ID:Azwl33a4
うさんくさいが結果出してるからな~

6: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 12:59:28.56 ID:gHaInDBZ
パワプロに使おう

8: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 12:59:53.01 ID:N0X+9i4X
大正義高田GM

9: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 12:59:57.66 ID:8UqdKNLG
ゲーム会社が使えないかな

10: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:00:16.60 ID:Tf5I8UAv
西武もすでに導入していて広島も導入する予定とか聞いたが

36: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:05:45.39 ID:bi6vB1nB
>>10
ろくな補強しない広島が導入してなんの意味があるのか

51: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:08:10.70 ID:rJeO6LWf
>>36
ドラフトとかで使うから(涙目)

52: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:08:16.31 ID:Mz2OmL9t
>>36
ハムだって補強は滅多にしないじゃん
今のハム主力で生え抜きじゃないの稲葉と二岡くらいだろ
てかパはSBとオリ以外どこもそれほど派手な補強はしないな

50: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:08:02.60 ID:kwfIIfxH
>>10
巨人ソフトバンクも導入済みな模様

12: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:00:56.25 ID:u0Xres5i
>過去の実績にとらわれず

TDN選手も安堵

20: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:02:07.71 ID:Mz2OmL9t
>>12
他の分野での実績は元々関係ないだろ!いい加減にしろ!

14: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:01:17.16 ID:L5UB5g9B
A(50~60点)だった…タイプミス

18: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:01:50.28 ID:3EthBn07
俺も野球関連のデータ解析の仕事したい

23: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:02:44.26 ID:rhFDW119
>>18
自分でDATA解析してその資料を持って球団に売り込むんだよ

58: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:09:05.16 ID:EzEnb5/i
>>18
球団によるかもしれんがあれ国1クラスの超エリートしかなれんって聞いたことあるで

74: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:12:19.72 ID:ZXYRq1x0
>>18
理系の修士号は最低でも要る

25: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:03:21.27 ID:fDCk8GSg
日ハムの裏方はほんとに頑張ってるよな

41: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:06:25.21 ID:fbfXgVdO
>>29
ロッテはファンが生え抜き選手放出したら発狂するから飾りだけの
システムと言っても問題ないやろうな

46: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:07:15.21 ID:uQjTTstU
>>41
システムはあってもその結果をどう活かすかは結局フロントだしな。

31: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:04:29.12 ID:8FfptfnC
間違いなくこのシステム導入でハムは変わった

32: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:04:39.41 ID:2aAX5mt2
サポートのためやから別にドライやないやろ
正しい使い方と思う

33: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:04:53.74 ID:8/JkMZu0
ベイスがこれ導入したってどっかで聞いたから再来年あたり期待してる

38: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:05:52.80 ID:zyDosFzG
確かに日ハムが放出した選手で活躍するのってあまりいないよな

54: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:08:32.43 ID:N0X+9i4X
>>38
菊地「」

43: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:06:44.32 ID:rOdeAS/p
結局は道具やからそれを使う人間が上手くないと猫に小判やけどな

44: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:07:03.60 ID:PKZ/OS6D
見た目の成績いいのに、これだとクソな選手とかいるのかな

47: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:07:34.74 ID:/1bJUVzq
こういう戦略的でシステマチックな所は日ハムが一歩抜きん出てるような気がする

64: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:11:07.92 ID:va9/TT5j
ハムピッチャーのフィールディングは重要項目になってるっぽい

67: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:11:38.97 ID:uQjTTstU
>>64
あとクイックも重視されとるはずやで。

75: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:12:41.65 ID:va9/TT5j
>>67
やっぱりか

76: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:13:15.92 ID:uQjTTstU
>>75
何年か前に吉井が二軍に落とされた理由にあげられたとったからな

65: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:11:22.94 ID:K+kLot62
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20100317/345932/

BOSでは選手を成績や年俸に応じて「主力」「控え」「在庫」「育成」と分類する。
開幕一軍入りが決まった中田翔選手はさしずめ、「育成」から「控え」へと一歩前進といったところか。
在庫という表現や、期待通りの活躍ができていない選手は画面上で赤字表示されるという機能には冷徹さを感じるが、
吉村取締役が目指す見える化は、選手に公平感、納得感をもたらしているようだ。
ファイターズではBOS導入後、契約交渉時に選手が球団による自分への評価に納得できず保留するという場面がほとんどない。
一方で、毎年リーグ優勝を争いながらも年俸総額は常に下位にある。「安くても強いチーム」作りに成功しているのだ。



「在庫」ってのが精肉業っぽい

91: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:16:30.90 ID:hQYmNfWl
>>65
江尻が評価に納得できなくて、自分でビデオ見直して「ああ評価正しいわ」
ってはんこ押したってことがあったな。
なお

66: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:11:29.87 ID:ZumN+/CA
強くなったのはいいんだが生え抜きの功労者をFA流出ではなくあっさりトレードで放出するのはファンはあまり良く思わない

78: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:13:47.09 ID:yQO11LZ1
阪神も西岡に4億使うならまずこれ導入してみればいいのに

80: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:14:27.14 ID:DakbAKz8
まぁ実際導入後急激に強くなったんだから填まったんだろう
でもアメリカだとBOSが蔓延しまくって持ってるとこのメリット性が薄れて来て疑問視されてるんだよなぁ

86: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:15:59.42 ID:jv3pmV2T
>>80
こういうのって先行して導入した者勝ちで、どこも導入するようになったら差がつかなくなるからな
「在庫」って言い方はどうなのって思うが、優秀なシステムだと思う

90: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:16:28.47 ID:EzEnb5/i
>>80
だからメジャー製じゃなくて自前でオリジナルBOSを作ったんやろ

93: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:17:57.79 ID:/1bJUVzq
>>80
市場や相場の世界も同じやな
みんなが使い出したらそのシステムの有効性が消えるのは

83: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:14:59.52 ID:hUiFQvIg

ハム強さの秘密 モニター画面ずらり 充実の「新資料室」

 今季から札幌ドームのベンチ裏に完成した「新資料室」には
60インチの大型テレビ、パソコンも含めたモニター画面が壁際にずらりと並ぶ。
各スコアラーが撮影した映像、投球の映像をすぐさま呼び出せる。
 栗山監督の要望もあってそのデータ量は昨年とは比較にならないほど充実。「何かありますか?」と
選手が資料室に立ち寄ることが多くなったという。「スコアラー陣はみんなやりがいを感じています」と
厚沢和幸プロスカウト兼チーフスコアラー。優勝という最高の結果に笑みをこぼしていた。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/10/03/kiji/K20121003004247890.html



これ見てアストロ球団のデータルーム思い出したわ

87: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:16:01.85 ID:98k7tzPg
>>83
栗山こういうの好きそうだもの

96: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:18:31.71 ID:8UqdKNLG
>>87
好きそうだよねw
こういうシステムに肯定評価出せない監督は連れてこられないんだろうね

101: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:20:04.38 ID:cKAX6BsG
>>83
厚澤こんな偉くなっとるんか
なんか嬉しいわ

92: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:17:35.72 ID:njcKMJ3U
やっぱ弱い球団はこういうのと無縁そうだもんな基本

94: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:18:20.12 ID:8FfptfnC
昔から情報を制した者が強いっていうし
これからは各球団の競争やろな

95: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:18:26.18 ID:FjTxfRAc
これは横浜も見習わんとなあ

105: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:20:09.71 ID:9Er2NabQ
>>95
GM高田やし親球団がIT企業やからすぐ導入出来そうやな
Deには東大理系出もいるし問題無いで

118: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:22:46.69 ID:KgK0ZKeY
>>95
高田がベイスのGM受ける際の条件がBOS導入やで
オペレーションしてるのはハーバード卒でロッテ時代のボビーの子分

102: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:20:06.44 ID:njcKMJ3U
一方、阪神は

 

阪神・岩田稔投手(28)が14日、兵庫・西宮市の球団事務所で契約交渉し、
2500万円増の5500万円(推定)の提示を保留した。
映画「マネーボール」の題材となった米大リーグ、アスレチックスのビリー・ビーンGMが
使用した統計学的評価基準「セイバーメトリクス」を材料に交渉に臨んだが、不発に終わった。
(中略)
 交渉役の沼沢球団本部長は「セイバーのこととか出してきてましたが、
うちの球団にはないので」と、米国流の査定法を却下。
第2回交渉についても「(上積みは)今のところ頭にない」と話しており、
効果は期待できそうにない。


106: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:20:54.97 ID:QfersduY
こういうシステム入れるってことは
フロント主導になるってことや情実を排するってことに繋がる
それが嫌な人が多いから、こんだけ上手くいってるのに
日本で導入がまだ少ない
また導入しても監督やコーチまで理解がないと完璧に機能しない
現場組が抵抗勢力になる

110: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:21:35.69 ID:8FfptfnC
弱い球団こそやるべきやと思うけどねぇこういうの

114: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:22:09.76 ID:DakbAKz8
10年後にはBOSの欠点が顕になってより優れたシステムが構築されてるだろ
やっぱこういうのはアメリカの方が早いもんな

122: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:24:01.71 ID:jv3pmV2T
現場ってのも首脳陣だけじゃなく、選手からの抵抗もかなり強いだろうからな
自分が在庫とか30点とか言われたら誰だっていい気はしないわけで

127: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:24:57.09 ID:QfersduY
>>122
そうだね
契約更改とかでも
最近は細かい数値で査定してるけど
それに対して「情がない」「色つけろ」とか言う人、けっこういるし

137: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:25:49.91 ID:uQjTTstU
>>127
日ハムやと文句いうやつはあんまりおらんなぁ。選手もこのシステムに納得してるからやろか

147: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:28:24.53 ID:2uvcnxxF
>>127
そういう人の根底にあるのは
あいつがあんなにもらってるのに
なんで俺はこんだけなんだっていう気持ちじゃないか?

172: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:34:56.66 ID:cKAX6BsG
ドライかもしれんけど球団経営は慈善事業ちゃうし身売りとか最悪やからこういうの好き

182: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:35:53.85 ID:hUiFQvIg
多分こういうシステム使って恐ろしく細かく査定してるから
選手も納得してるんやと思うで
ハムの選手はよく「チームのために」と言ってるが
それが金に結び付く仕組みが無いと自己犠牲するはずが無い
もちろんそれはええことだがな

200: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:38:26.88 ID:QfersduY
>>182
というよりは大成功してるから、強いから
の一言じゃないか
GM制度になって、早い時期に連覇して(06、07年)
そこで選手たちもフロント主導、近代経営の成果を実感しただろう
で、以後も安定して強いから不満もあまり上がらんと

242: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:48:19.06 ID:hUiFQvIg
>>200
09年の選手ぐるみの徹底した待ち球戦略見てると給料に反映されてると思うで

そういやその年、楽天の島田も査定をペラペラ明かしてたが
金額少なくても何月までに盗塁10個したら100万みたいな
細かいインセンティブ積むのが選手のモチベーション上げるのに最適って言ってた

223: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:43:59.38 ID:F6yk/xhN
>>182
他球団から来た選手が更改の時にあまりの詳細さに驚いたと何かで読んだような

184: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:36:26.96 ID:DakbAKz8
ヤクルトのスカウトはどうやって当たり助っ人ばっか引っ張ってくるんだ?
私、気になります

185: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:36:28.15 ID:R+yCe50S
選手の流動性が激しいアメリカなら解るけど、日本ではどうなんだろうね
ドラフトと戦力外の選手しか対象にならないのでは?

トレード、FAで欲しい人材が市場に出なかったらどうするのだろう

199: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:38:18.56 ID:rGk5edaz
こういうシステムが普及すればするほど年俸に戦力が比例しそうな気がする

241: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:48:18.36 ID:Wdxbdr2n
こういう仕事に就くためにはどうしたらいいんですか?

255: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:52:32.09 ID:iECSpcJc
まぁスカウトやらスコアラーや設備に金をかける風潮なんてここ最近やからな
ヤクルトの2軍の施設がしょぼいけど、ヤクルトファンの中でも
「施設が悪い方がこんなところで出来るかと奮起して成長するから」と勘違いしてる人がいてるし

BOS導入済 ファイターズ ホークス ジャイアンツ マリーンズ
BOS導入予定 ベイスターズ カープ??

BOS導入拒否 タイガース スワローズ

こんなもんか?

262: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:54:16.18 ID:YiCGGdLc
>>255
それでも若手は育ってるからいいよなヤクルトは
なお怪我人は

264: 風吹けば名無し 2012/10/04(木) 13:54:29.05 ID:kwfIIfxH
>>255
中日もbosは導入しとらんけど裏方は充実しとるね

日本ハム常勝の秘密、能力データシステム
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1349323061/
関連
<横浜DeNAベイスターズGM> 高田繁 「最下位脱出のための再生プランを語ろう」(1/4) - Number Web : ナンバー


    

ファイターズ

Amazon ゲーム 売上ランキング
“Playstation
Playstation 4版 eBASEBALLパワフルプロ野球2022
コナミデジタルエンタテインメント (2022-4-21)
“Nintendo
Nintendo Switch版 eBASEBALLパワフルプロ野球2022
コナミデジタルエンタテインメント (2022-4-21)
“プロ野球スピリッツ2021“
プロ野球スピリッツ2021
コナミデジタルエンタテインメント (2021-7-8)
スポンサードリンク
おすすめ記事

関連記事

歴代パワプロにおけるダルビッシュの能力変化
日ハム・大野の応援歌ってパワプロのサクセスみたい
大引のオールD感
武田久(2013) 2勝2敗31S 防御率2.28
【悲報】日本ハム吉田輝星6回2失点「パワプロで言うと紫」
清宮幸太郎(ミートGパワーC走力F肩D守G)←この選手に7球団競合した理由

人気記事

栄冠ナイン

選手能力

ペナント

年度チーム打線能力

サクセス

その他