- 2: 名無しさん@おーぷん 21/01/04(月)12:16:35 ID:cJY
- パワーヒッターはライナー系の軌道でホームラン
アーチストは山なりの軌道でホームラン
ワイのイメージ
- 3: 名無しさん@おーぷん 21/01/04(月)12:18:21 ID:78B
- マイライフの金特って絶対に消えないんか?
- 5: 名無しさん@おーぷん 21/01/04(月)12:19:09 ID:1EN
- アーチスト=ホームランを綺麗に打つ
パワーヒッター=パワーだけで普通ホームランが無理な機動でホームランにする
- 8: 名無しさん@おーぷん 21/01/04(月)12:22:11 ID:QBH
- マイライフの金特は消えないで
この仕様のせいで現実的な成績残したいのに40歳で30本とか打つのきつい
- 9: 名無しさん@おーぷん 21/01/04(月)12:24:23 ID:78B
- 栄冠ナインでパワーヒッター持ってない奴が代表に選ばれて
MVP取って帰ってきたらアーチストついてた
- 10: 名無しさん@おーぷん 21/01/04(月)12:24:38 ID:0Qf
- 査定
- 11: 名無しさん@おーぷん 21/01/04(月)12:25:19 ID:BcR
- スピンをかけるかどうか
- 12: 名無しさん@おーぷん 21/01/04(月)12:26:34 ID:uKc
- アーチストはおかわり、パワーヒッターは筒香
- 13: 名無しさん@おーぷん 21/01/04(月)12:26:36 ID:cJY
- 柳田はパワーヒッター
おかわりはアーチスト
- 15: 名無しさん@おーぷん 21/01/04(月)12:29:54 ID:BcR
- >>13
柳田もアーチストやろ
スピンかけないとあんなホームラン打てないし弾道も高い
- 18: 名無しさん@おーぷん 21/01/04(月)12:31:01 ID:CxI
- >>15
これ
まあライナーっぽいから2つに当てはまらないパターンかもしれん
- 14: 名無しさん@おーぷん 21/01/04(月)12:27:59 ID:78B
- 現実のプロ野球だと田淵のホームランが一番綺麗やったとか言われるな
高く上がった外野フライがそのままスタンドまで届く感じで
- 16: 名無しさん@おーぷん 21/01/04(月)12:30:09 ID:dBZ
- 江藤のカーブ打ちは絶品やった
- 28: 名無しさん@おーぷん 21/01/04(月)12:34:39 ID:CxI
- 高弾道とパワヒの境界もよーわからんよな
- 34: 名無しさん@おーぷん 21/01/04(月)12:37:59 ID:BcR
- >>28
高弾道っていうのは数字の弾道が廃止されて作られたもん
パワーヒッターは数字時代からあった低スピンっていう括り
- 35: 名無しさん@おーぷん 21/01/04(月)12:39:00 ID:CxI
- >>34
三月
坂本浅村丸あたり変わっていったけど実際どうなんやろ
- 37: 名無しさん@おーぷん 21/01/04(月)12:42:22 ID:BcR
- >>35
まぁ出始めのホームラン打てる選手はとりあえず高弾道にされる感じかな
- 44: 名無しさん@おーぷん 21/01/04(月)12:46:51 ID:CxI
- >>37
そこの境界は本数なんかな
アーチパワヒは弾道のイメージやけど
- 46: 名無しさん@おーぷん 21/01/04(月)12:48:11 ID:BcR
- >>44
そんな感じあるね
- 43: 名無しさん@おーぷん 21/01/04(月)12:46:09 ID:Gzk
- パワプロでは
パワーヒッターは弾道3.5
アベレージヒッターは2.5の設定殺ったな
- 47: 名無しさん@おーぷん 21/01/04(月)12:53:04 ID:rgY
- パワーヒッターというデカいくくりの中で細分化した一つにアーチストという感覚
てかアーチストと言われると田淵とおかわりぐらいしか思いつかん
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609730136/