- 1: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 17:49:23.76 ID:OiZSbqBDp
>>「一体どうやって決めているんですか? 贔屓とかあるんですか? ?」
ぶしつけながら、いきなり「能力値の決め方」をズバリ質問してみた。ゲームの根幹に関わる内容だけにどれだけ回答をしてくれるのか、そんな不安もありつつ”初球ストレート勝負”の精神で思い切り内角に投げ込んだ。
しかし、歴戦のプロデューサーは「アベレージヒッター」のごとく簡単にこちらの質問を打ち返してくれた。
「細かい数式については明かせませんが、成績から能力値へ変換するシステムは存在します。共同通信デジタルさんにご提供頂いている成績データやセイバーメトリクスも考慮しながら、独自の基準で決定しています」
やはり噂の査定システムは実在した! しかし、全ての能力値がシステムによって決定されているかと言えばそうではない。
「単純な数値化では怪我やチーム事情で出場機会を減らした選手が不利になってしまいます。
そこで開発チームでは、ファームを含むプロ野球全試合の映像がいつでもチェック可能な体制を作っており、その映像を元に各球団ごとに存在する担当者が数値化を進めています」
つまり全球団に“スコアラー”が配置されているのだ。能力値は「担当者制」と「システム」のハイブリッド体制で決められている訳だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/50a2559eabf65fcd882e0a9863b4fc8469aee07e
【朗報】パワプロの能力値、ガチで実際の成績から変換したりセイバーを考慮して決定していた
スポンサードリンク
- 2: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 17:49:40.93 ID:OiZSbqBDp
- さらに聞けば、各担当者ごとの基準のブレをなくすため、全体での査定会議を行うのはもちろんのこと、全体を統括するバランサー的な役目を果たす人もいるとのこと。
実際に球場で試合を観戦することもあり、頭だけでなく足も使って査定されているそうだ。
なお、常に新しい人材が入ってくる開発環境で引継ぎとローテーションを実施しているため、前述の「好きな球団を贔屓する担当者」は「いない」という結論になった。
「シミュレーションゲームとしても違和感のない能力値になるよう、開発段階では何度も繰り返しペナントレース機能でテストを実施しています。
特に資料の少ない新人選手については、球種を正確に調査するため、アマチュア時代の試合映像をコマ送りしてチェックすることもありますね」
実際の映像分析までして緻密に設定されているとは……。ゲームの発売後も常にチェックを欠かさず、適宜データがアップデートされる。
パワプロの選手データの裏には我々の想像を超える工夫と努力がつまっていた。
ちなみに筆者なりの調査を基にした仮説が「投手の『ノビ』という能力値は『ストレート空振り奪取率』と比例している」というもの。
開発の裏側に迫る強気の質問も自信たっぷりに投げ込んではみたのだが、森さんは「そこに目をつけましたか。なるほど~」と笑ってはぐらかされてしまった。これはさすがに“ボール”の判定だったようだ。 - 6: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 17:50:20.30 ID:lFhJtvvbM
- ようやっとる
- 7: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 17:50:26.38 ID:Ku4sa7ASr
- 絶対贔屓入ってるわ
阪神の能力高すぎることが多いわ - 16: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 17:52:33.46 ID:T80zW+/jd
- >>7
いつのパワプロやねん
今のパワプロとかむしろ阪神クソザコ査定やぞ - 372: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 18:23:00.47 ID:Vy62+2FMa
- >>7
それパワプロ11の話やろ - 8: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 17:50:41.38 ID:XvZUQHey0
- KONAMIに野球観まくってる部署が存在する事実
- 10: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 17:51:35.63 ID:V5mOKl810
- ワイも野球見てお金貰いたい
- 46: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 17:56:11.67 ID:ulq5++nD0
- 今のパワプロ全然やってないから知らんけど最近は能力だいぶ適正になったん?
そりゃあ万人が納得するなんてことはありえんやろうが - 72: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 17:58:43.71 ID:StIlyEpEd
- >>46
新外国人やルーキーが最初的外れな査定されることはある
でもアプデでその内成績に合わせて修正される - 48: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 17:56:25.20 ID:UycmhF5t0
- 成績から変換したデータを元に印象とか評判で味付けするんじゃないのかな
味付けで素材が台無しになりがちだけど - 54: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 17:57:13.48 ID:uzR2fPeUa
- とりあえずルーキー投手の回復Fやめてくれたらそれで満足すんのやけど
- 85: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 17:59:46.53 ID:8LsxochM0
- >>54
それでルーキーが200イニングなげたら叩くんやろ - 93: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 18:01:12.00 ID:uzR2fPeUa
- >>85
回復F外したぐらいで200回投げられる奴なんか存在せんけど - 99: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 18:01:44.02 ID:sXdhyGnma
- >>54
現実でもルーキーは100イニングくらいでヘタるやつばっかやん
リアルだわ - 125: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 18:04:05.11 ID:0S+y6/p5d
- >>99
ペナント回してて自動的に外れるとかならそれでいいんだが
実在選手だけ永遠と回復Fで架空ドラフトの奴らは回復Dなんやぞ - 61: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 17:57:40.49 ID:vJ6ZLVPOd
- 低めが苦手→ハイボールヒッター
速球が苦手→変化球○
こんな感じで青特モリモリで強くなる奴いるよな - 66: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 17:58:06.21 ID:aYxoG4cKp
- 阪神贔屓って2000年代前半から半ばくらいまでやろ
どんだけ情報のアップデートできてないんや - 90: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 18:00:29.78 ID:0URRsji70
- 査定よりオーペナの作り込み甘いのが問題だと思うんですけど
- 106: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 18:02:04.18 ID:w1OZAPGEa
- 最近のコナミは昔ほどガバ査定少なくなっとるのは事実や
正確なデータないからしゃーない部分はあるけど新人や新外国人は未だにガバってるけど - 180: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 18:09:03.06 ID:ZHtCXac4d
- 新外国人
ミートEパワーC走力E
この風潮 - 186: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 18:09:24.81 ID:/2AHXIx1a
- ジャイロボール上園定期
- 194: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 18:10:14.42 ID:dY49rCZG0
- パワーがひくけりゃミート極端に上げないと打率確保出来ねえし
パワーがたかけりゃミート上げすぎあら壊れちゃうからな? - 212: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 18:11:24.03 ID:MBCbcqTFd
- 阪神贔屓言われてるのは9と10がデカいやろな
つまりリアルタイムでそれやってた世代が今も言い続けてる - 225: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 18:12:57.78 ID:3BVA/lWvd
- 最近のパワプロで一番必要ない能力
キャッチャーG - 242: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 18:14:48.83 ID:4ahS4poG0
- オーペナでどんな成績を残してどう成長するかの考慮はないんだろうね
- 282: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 18:17:41.25 ID:7v7/hwL10
- 別に高卒一年目からフルで投げさせるの少ないから回復Fはいいと思うけど問題はしっかり消えるかなんだよな
一応消えるようにはなってるらしいけどその辺のバランスが大事 - 289: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 18:18:03.07 ID:hKGyJjw6d
- いつからか新人の初期能力高くなったよな
特に足や肩とか - 309: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 18:19:46.78 ID:HpJMlRdu0
- >>289
リアルになったkらええんちゃう
実際ペナント回してもその二つ伸びないし - 333: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 18:20:49.86 ID:qW393pRB0
- >>289
能力FとかEばっかの新人とかペナントやと即解雇やったからな
それ以外ではそもそも使うことすらないやろうし - 320: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 18:20:02.09 ID:vDCDQR1Z0
- 坂本強すぎない?
- 340: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 18:21:02.22 ID:y8tnueT/0
- >>320
足と肩つええな - 349: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 18:21:36.84 ID:2rjagpJW0
- >>320
40本の割には辛いやろ
守備は盛りすぎやが - 358: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 18:22:07.36 ID:klJEB3M30
- >>320
40本打てるショートとか実際こんくらいの優位性持ってると思う - 386: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 18:23:41.64 ID:vhLSG9n3d
- >>363
弱体化してこれなんか
坂本強すぎやろ - 535: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 18:33:50.88 ID:nzIkckN1d
- >>320
3割1分のせてミートCって辛くね? - 549: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 18:35:05.56 ID:HpJMlRdu0
- >>535
特能盛盛やから多分メッチャ打つで - 554: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 18:35:22.47 ID:dY49rCZG0
- >>535
パワーでも走力でも打率あがるだろ
打率=ミートじゃねえよ - 405: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 18:25:00.13 ID:HKNnOXndH
- スロースターター付ける時と尻上がり付ける時
どういう査定なんや - 413: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 18:25:25.07 ID:ghLVM3310
- キャッチャー能力で投手能力の下方修正やめてほしい
- 555: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 18:35:26.81 ID:RuXtLnVq0
-
強い - 566: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 18:36:18.95 ID:sjFXS6VK0
- >>555
えぇ… - 579: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 18:37:33.61 ID:p9e2oEt/0
- >>555
こいつペナントで3割20本とか打つよな
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1594198163/