- 1: 風吹けば名無し 2012/07/22 01:46:16 ID:pnbJa6tp
- ボールに特殊な回転を与えることで空気中の水素と酸素を結合させ水を生み出し
その水を用いることで通常では考えられないような鋭い変化球となる - 3: 風吹けば名無し 2012/07/22 01:47:18 ID:fOM68cqO
- は?(威圧)
マリンボールの原理wwwwwwwww
スポンサードリンク
- 4: 風吹けば名無し 2012/07/22 01:48:39 ID:G259/NnR
- 小学生の発想か何か?(無知)
- 6: 風吹けば名無し 2012/07/22 01:49:10 ID:7Pg2unj3
- 幻滅しました・・・みずきちゃんのファンになります
- 7: 風吹けば名無し 2012/07/22 01:49:24 ID:L+xIFKKF
- 不正投球か何か?
- 8: 風吹けば名無し 2012/07/22 01:50:00 ID:0zbMEArE
- 要するに燃焼やろ
- 9: 風吹けば名無し 2012/07/22 01:50:08 ID:bKd6VNXq
- えっ何それは(ドン引き)
- 11: 風吹けば名無し 2012/07/22 01:51:04 ID:3n9qfc7e
- (普通に空気中に含まれる水分を利用しちゃ)いかんのか?
- 12: 風吹けば名無し 2012/07/22 01:51:11 ID:b2R2d7GG
- 空気中に水素あったっけっていう
- 17: 風吹けば名無し 2012/07/22 01:51:52 ID:QtPWFIww
- >>12
気にしない気にしない - 13: 風吹けば名無し 2012/07/22 01:51:18 ID:bKd6VNXq
- ただの緩いシンカーじゃいかんのか?
- 14: 風吹けば名無し 2012/07/22 01:51:38 ID:wz/reNvC
- スカイフォーク以上にうさんくさい
- 15: 風吹けば名無し 2012/07/22 01:51:41 ID:Yb+y0X6V
- トンデモ原理すぎて笑った
- 18: 風吹けば名無し 2012/07/22 01:52:05 ID:uFJ/IsuV
- なにいってだ
- 19: 風吹けば名無し 2012/07/22 01:52:16 ID:AOqxdaMu
- 空気中に水素なんか無いだろwww
窒素の間違いかwww - 31: 風吹けば名無し 2012/07/22 01:56:46 ID:ccM8P0pZ
- >>19
窒素と酸素が反応したらもっとまずい - 36: 風吹けば名無し 2012/07/22 01:58:39 ID:I84Bn13Z
- >>31
NOx「(ニッコリ」 - 21: 風吹けば名無し 2012/07/22 01:53:56 ID:ZNMPrCym
- まぁマリンスタジアムは濃霧が発生するから水素くらいいけるだろ(適当)
- 22: 風吹けば名無し 2012/07/22 01:54:13 ID:kMPqtYx7
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E6%B0%97
微量ではあるが空気中に水素あるで - 26: 風吹けば名無し 2012/07/22 01:55:36 ID:UKB5Ftot
- サクセスやっててこの説明が出た瞬間笑ったわ
- 27: 風吹けば名無し 2012/07/22 01:55:57 ID:kcLMJ7MK
- 湿度が高いとキレが増すらしいな
- 34: 風吹けば名無し 2012/07/22 01:58:12 ID:IbXu7U5d
- これはマリンでのあの日本シリーズが影響しているのでは…?
- 41: 風吹けば名無し 2012/07/22 02:00:08 ID:SZWQGgzc
- ではここで2005年の日本シリーズを振り返ってみましょう
- 51: 風吹けば名無し 2012/07/22 02:04:11 ID:ZRt+K2Fs
- テニヌでもここまではやっとらん
- 52: 風吹けば名無し 2012/07/22 02:05:20 ID:XK8CLsXe
- >>51
テニヌは天候操って試合中止とかやったで - 53: 風吹けば名無し 2012/07/22 02:05:26 ID:bBa5JB3S
- >>51
テニヌは原理究明よりも、その時不思議な事が起こった!で済ませとるからな - 55: 風吹けば名無し 2012/07/22 02:06:55 ID:9sy0afbE
- クレセントムーンの原理も考えよう(提案)
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1342889176/